Company
会社概要


会社情報Company Profile
- 会社名
- 株式会社松尾研究所
- 所在地
- 〒113-0033 東京都文京区本郷6丁目25−14
- 設立
- 2020年2月
- 代表取締役
- 川上登福
メンバーMember


川上 登福
Takayoshi Kawakami
代表取締役 / CEO
㈱経営共創基盤 共同経営者
マネージングディレクター
㈱先端技術共創機構 代表取締役、㈱IGPIビジネスアナリティクス&インテリジェンス 代表取締役CEO、㈱名古屋工業大学共創基盤 代表取締役社長、㈱FTL 代表取締役CEO、㈱Ollo 取締役、㈱DeepX 取締役、㈱ACES 取締役、(株)Deep30代表取締役、燈㈱ 顧問、EAGLYS㈱ 顧問、日本ディープラーニング協会 理事、名古屋工業大学 顧問 (産学官金連携)、東京工業大学 オープンイノベーション機構 アドバイザー、早稲田大学AIロボット研究所 招聘研究員、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム イノベーション戦略コーディネーター、産業技術総合研究所 研究支援アドバイザー、新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術委員、その他委員等多数


久保田 陽登美
Hitomi Kubota
取締役/コーポレート ディレクター
メディア企業の教育研修部門において、海外研修やマーケティング・コミュニケーション領域の研修プログラムの立ち上げ、総務人事課長職の経験後、省庁にて文部科学行政に関わる外交関連業務に従事。2020年7月〜松尾研究所に参画し、人事・財務・広報を統括。2009年 日本女子大学 人間社会学部 教育学科卒業。


鈴木 慎司
Shinji Suzuki
取締役/AI開発事業 ディレクター
2006年-2010年 日本生命保険相互会社
2011年-2016年 株式会社ニッセイ基礎研究所
2018年 現職


金 剛洙
Kangsoo Kim
取締役/AI開発事業 ディレクター
PLUGA AI Asset Management株式会社
執行役員
2014年 東京大学 工学部 システム創成学科 卒業
2017年 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 修士課程修了
2017年 シティグループ証券株式会社
2020年 現職


曽根岡 侑也
Yuya Soneoka
取締役
株式会社ELYZA
代表取締役
東京大学大学院 工学系研究科松尾研究室 修士卒。東京大学松尾研にて、企業との共同研究のプロジェクトマネージャーや自然言語処理の講座の企画・講師を務める。大学院在学中にクロードテック株式会社を創業。2018年には松尾研発スタートアップとしてELYZAを創業。未踏クリエイタ。世界最大規模のハッカソンBattleHack日本代表。


大久保 和孝
Kazutaka Okubo
取締役
株式会社大久保アソシエイツ
代表取締役社長
公認会計士。危機管理・コンプライアンス・ガバナンス対応を専門。前EY新日本有限責任監査法人 経営専務理事(ERM本部長)。慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授、理化学研究所研究員、セガサミーホールディングス監査役、サンフロンティア不動産取締役、ブレインパット監査役、LIFULL取締役、サーラコーポレーション取締役、商工中金取締役、武蔵精密取締役、農業法人サラダボウル取締役、スカイエステート監査役等。公的研究費の適正な管理に関する有識者会議委員(文科省)、年金特別会計年金公共調達委員会委員長(厚労省)、航空局コンプライアンスアドバイザリー委員会、建設業における内部統制のあり方に関する研究会委員(国交省)等。KAIKA大賞審査員、J-winダイバーシティアワード審査委員、長野県・横浜市・浜松市・鎌倉市・気仙沼市・釜石市・日南市等の参与・アドバイザー、大学IR総研評議員等。


江戸川 泰路
Taiji Edogawa
監査役
EDiX Professional Group
江戸川公認会計士事務所 代表パートナー
太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所後、主として、大手化学メーカー等の製造業の会計監査を担当しつつ、ライフサイエンス関連企業やIT関連企業をはじめとする多くの株式上場を支援。2003年より産学連携支援を開始し、大学や研究機関との間に大学等発ベンチャー支援の包括契約を行うなど数多くの大学等発ベンチャーの立ち上げや成長支援に関与。2019年7月に独立開業、2020年2月にEDiX株式会社を設立し代表取締役に就任。現在は、テクノロジー関連企業の支援に注力する他、中央省庁等のイノベーション関連施策に外部委員として数多く携わっている。